認知症の人や家族を支援する主な制度やサービス

詳しい制度やサービスの内容等については、いきいき支援センターにご相談ください。
なお、認知症の進行に合わせた「家族の心がまえ」や「ケアのポイント」もあわせてご覧ください。

いきいき支援センターは、「認知症の総合相談窓口」として「家族支援事業」等も行っています。医療や介護の職員がチームとなって初期の支援を行う「認知症初期集中支援チーム」を配置しているセンターもあります。
※介護保険の申請等についてもご相談ください。

「認知症対応型デイサービス」や「夜間対応型訪問介護」「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」「小規模多機能型居宅介護」などの介護保険サービスもあります。
※担当のケアマネジャーがいる場合は、ケアマネジャーにご相談ください。

認知症について心配ごとがあれば、まずは「かかりつけ医」に相談しましょう。必要に応じて「認知症疾患医療センター」などの専門医療機関を紹介してもらえます。
認知症疾患医療センターは認知症に関する鑑別診断や治療、行動心理症状や身体合併症の急性期対応、専門医療相談などを行っています。

かかりつけ医がいない場合は、いきいき支援センターに相談してみましょう。「医師による専門相談」や「物忘れ相談医」「認知症疾患医療センター」などの医療機関をご案内しています

口腔ケアについては歯科医師や歯科衛生士、薬の一包化や服薬に関する訪問指導などは薬剤師に相談ができます。かかりつけ歯科医やかかりつけ薬局を持ちましょう。

家族サロンは月1回開催しています。

認知症の人と家族の会愛知県支部では交流会や電話相談、家族支援プログラム、ケアラーズカフェ等を実施しています。

いきいき支援センターでは「自立支援事業(いきいきコール等)」や「はいかい高齢者おかえり支援事業」を行っています。

お住まいの地域によって、地域住民やNPO・ボランティア、認知症サポーター、新聞店などによる見守り、ゴミ出しや買い物などの支えあい活動があります。

福祉会館や各コミュニティセンターなどでの教室や同好会もあります。

お住まいの地域によって、ふれあい給食会やふれあい・いきいきサロン、認知症カフェ、老人クラブなどがあります。